fc2ブログ

焼き納めか!?

P1080919.jpg
くるみのクッキーに







P1080971.jpg
チョコレート・クランベリークッキー










P1080968.jpg
オレンジとシナモンのマーブルクッキーも










P1080972.jpg
定番ココナッツ・サブレも♪






P1080973.jpg
これはフィナンシェに似た生地にラムレーズンをたっぷり加えて、パイに包んで焼いたもの♪






他にも、チョコレートケーキやオレンジバターケーキ、ダークフルーツケーキなどを焼いては包み、焼いては包み…










P1080976.jpg
こんな風に詰め合わせ…こちらAセット。








P1080975.jpg
こちらはBセット☆









P1080978.jpg
こんな







P1080982.jpg
風に







P1080979.jpg
整えて、







P1080984.jpg
今年最後の焼き仕事、今朝終わりました。
納品、ギリギリセーーーーーフ!
写真を撮ってからパートに出勤!











いつもありがとうございます!

御遣い物にして下さるとの事で、ちょっと緊張のベイキングでした。
久々にまとまった数のお菓子を作ってつくづく思ったのは
台所がふたつ欲しい!それが無理ならせめて、もっと広い台所が欲しい~~~!という事。
作って焼いて、切り分けて包んで…という作業、それ自体は単純作業でも、何種類も作ると結構な時間を要します。
しかし…その作業の合間にキチンキチンと訪れる「家族の食事」。
狭い我がキッチンではそのたびに一度調理場を片づけなくてはならず、何度かタメイキでした。

いや~、家庭のキッチンで調理の仕事をなさっている方、尊敬します。

さて
これで今年のお菓子はひとまず焼き納めという事で、
あとはちょこっと掃除をして、蕎麦や雑煮の準備をして、せめて数日でものんびりしよう…と思ったら





正月三ヶ日、全て仕事ですって
しかも正月手当て無し…ありえないよね





何やらまた、忙しい1年になりそうです。





最後に…
今年もParadoxKitchenに遊びに来て下さって、本当にありがとうございました!
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいねっ♪♪

ひとつずつクリックして頂けると励みになります! m(_ _)m
banner_04.gif







Comments 19

MANA  

美味しそうなものばかり、たくさん焼かれましたね!素敵です^0^!
贈られた方は、手作りとは絶対思われないでしょうね~~!

少量生産で種類が多いと、ほんとに時間と手間がかかる家庭での製菓。
有名店の焼き菓子詰め合わせを見て、うちの親なんかは「高いわね~」って
言うけど、個人で作ったらそんな値段じゃできないといつも思います。
自分の人件費をサービスできるのが手作りならではですね^^;;

三が日お仕事ですか~~
お体にお気をつけて、良いお年越しを!!

2009/12/30 (Wed) 07:41 | EDIT | REPLY |   

あつ  

MANAさん♪

その通りなんです!!
今回お値段の設定があり、ネットや近くのケーキ店で調べてみたけど、本当に少ししか入ってないの。
こんな素人に頼んで下さったのだもん、それらと同じでは申しわけないと思って作ってみたけど、いや中々大変でした!
こういう作業をどれだけ効率良くできるかが、今後の研究課題だわ。

来年もお菓子つながりでよろしくお願いします!
また是非お会いできますように☆☆

2009/12/30 (Wed) 09:49 | EDIT | REPLY |   

Nana  

すばらしい!美しい美味しそうな焼き菓子だけでなく、ラッピングも本当に品がよくて。いつもいつも感心しております。私は気にかけても、アメリカにいるせいか(また他のせいにするー)お菓子もラッピングもアバウトになってます。来年こそお菓子作りもラッピングも腕を上げたいです。
お正月のお仕事大変ですね。お体に気をつけてくださいね。今年もレシピ、お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2009/12/30 (Wed) 09:50 | EDIT | REPLY |   

Ojou-Chan  

相変わらず、美しい仕事ですなぁ~(惚れぼれ)

↑のNanaさんと同じく、私もアメリカに住んでるお陰で、合理主義みたいになっちゃって、こう言う繊細なラッピングってのを忘れてるし、またこれだけ頑張っても、理解してもらえないんじゃないかな?って思ってしまう(って実は自分が面倒くさいだけなんだろうけど)

私んちは、夫しか居ないけど、やはり彼の帰宅時間が近づくと、そこらじゅうに散らばったものをまとめなくちゃ!と思うだけで、ストレスが高まるし、たまたま同じ日が休みで、ベーキングに没頭したいのに、お昼だのなんだの、気をつけないといけないから面倒だ。 ほんと、仕事場が別に有れば、どれだけ楽だろうね?

2009/12/30 (Wed) 12:14 | EDIT | REPLY |   

Rooly  

冬の楽しみ

Atsu様
 パッケージも素敵だし、ほんとにおいしそうなものばかりですね。
見てるだけでも楽しくなります。
ピンクの桜はこの時期うれしいし、
香ばしくてお茶に合う焼き菓子もお楽しみです。

2009/12/30 (Wed) 12:51 | EDIT | REPLY |   

ポメマル  

あらら三が日も出勤なんですか?
お気の毒さまとしか言いようがないです。
美味しそうなクッキーの詰め合わせ。
今度注文しようかしら?
こういう風に作られる時教えて下さいませ。
コレを仕事に出る前につくるんだから凄いわね。
ラッピングもとってもステキですよ。

↓の記事でお隣の空き地がなくなってしまうんですね。あのあたりもどんどん新しいお家が建ってますね。

素敵なお菓子の写真をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

2009/12/31 (Thu) 00:58 | EDIT | REPLY |   

ききょう  

うわーなんて見事な焼き菓子セット!!
こういうのって組み合わせを考えるだけでも大変ですよね。
味にも変化が必要だし、色合いや見た目も・・・。
クリスタルパックで、これだけ贅沢な表情が出せるなんて本当素晴らしいです。
参考にさせて頂こうっと。(真似できるだけの気力はないから、気持ちだけ!笑)

更新楽しみにしています~、でもご無理なさいませんように☆
来年もよろしくお願いしますー。^^

2009/12/31 (Thu) 21:47 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

いえいえ、私のはただ包んだだけです。
センスがないから、華やかなモチーフを作ったりデザインしたりできないんですよ。

今年は何度も遊びに来て下さってありがとうございました。
来年も引き続きお喋りしてくださいねっっっ♪

良いお年を!

2009/12/31 (Thu) 23:50 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Ojou-Chan♪

いやーーー私もラッピングは大の苦手よ!!
ただ包んで詰め込んでるだけ。
「演出」が全くダメ。

仕事場が別にあったら…どんなにいいだろう!
最後の仕上げをしているすぐ横でガシガシ大根をおろし始められたら…気が散るよ~~!!

こうなったら、私の部屋に調理場を作るか!?

2010/01/01 (Fri) 00:02 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Roolyさん♪

褒めて下さってありがとうございます!!
今年はたくさん遊びに来て下さって、本当にありがとうございました。
来年も美味しいものの話をいっぱいしたいですね♪
どうぞよろしくお願いします!!

2010/01/01 (Fri) 00:04 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ポメマルさん♪

そうなの、何と元日の朝から仕事になりました(涙)。
家の周りはもう里山の風景はなくなってしまったし、すごく淋しいです。

お菓子、興味を持って下さってありがとうございます!!
仕事の前には写真を撮っただけですよ~。
作るのは何日もかかりました(笑)。

来年もよろしくお願いいたします☆☆

2010/01/01 (Fri) 00:12 | EDIT | REPLY |   

あつ  

ききょうさん♪

良く見てくださいませ!
ただ単に包んだだけで、な~んの演出もできないダメダメラッピングです。
私はこういう風にしか包めないようです。
ケーキのデコレーションにしてもそうだけど、ラフに描いたり創り上げたり…という事がどうにも苦手で…
決まった法則にのっとった作業しかできないんですよ(呆)。

今年は、ききょうさんとまたお話ができてとても感激でした。
来年もどうぞどうぞよろしくお願いします!!
お待ちしていまーーーす。

2010/01/01 (Fri) 00:16 | EDIT | REPLY |   

グーグー  

話はずれますが・・・『栗の渋皮煮』のところを今読みまして・・・私にも似たような事が。
こどもの吹奏楽演奏会に招待して終演後、姑を車でお宅までお送りした道すがらの会話・・。芸能ニュースやら近所の話やら・・・いつ吹奏楽に感激した話が出てくるのかじ~っと絶えていました。到着寸前になんとか出てきただけよかったかな・・。
お菓子の、手作りわんこ、にゃんこなどいつも楽しみに見ています。これからもよろしく。

2010/01/03 (Sun) 20:51 | EDIT | REPLY |   

職人  

保健所に通報

2010/01/04 (Mon) 01:50 | EDIT | REPLY |   

あつ  

グーグーさん♪

古い記事を読んで下さったのですね、ありがとうございます!!

過ぎてしまえば笑い話でも、その時は「!?」
と固まってしまうこと、案外多いですね。
時にはそれが原因で深~く落ち込んでしまうことも。
上手な気持ちの切り替え方や「耐久性アップ」を身につけたいと、よく思ったものです。

結局それができずに尻尾巻いて逃げだしましたが(笑)。

これからもよろしくお願いいたします♪

2010/01/05 (Tue) 01:39 | EDIT | REPLY |   

歩  

はじめまして!

初コメントですが・・クックッパドの時から大ファンで時々お邪魔してレシピ参考にさせて頂いてました。。
ずいぶん前ですがTV出演されたときもも楽しみにして見ていましたv-410
思ってた以上に素敵な方だな~と何だか嬉しく思っていましたv-352

いつかコメントさせてもらいたいなと思いつつ、出来ずにいましたが
しばらくぶりに来させもらって新年の素敵な詰め合わせ見て感動して書き込ませてもらってます!!

本格的に製菓を学ばれて、もうプロの域ですよねe-266
ラッピングも含めすごく素敵e-420
尊敬・・ですv-398

また今年も素敵な画像見せてくださいねe-343楽しみにしていますv-410

2010/01/05 (Tue) 21:59 | EDIT | REPLY |   

あつ  

歩さん♪

ようこそいらっしゃいませ!!
以前から見て下さっていたとのこと、ありがとうございます!
クックパッド…もう7年近く前のことになってしまいました。
すっかり年をとったにも関わらず、当時より忙しい毎日を過ごしております。
何というか、老いていく前の悪あがきかな?

拙い菓子を褒めて下さってありがとうございます。とっても嬉しいです♪♪

是非是非また遊びにいらしてくださいね!
よろしくお願いいたします。

2010/01/06 (Wed) 00:00 | EDIT | REPLY |   

Nana  

アメリカのアップルパイと言うとりんごをプレクックしないイメージですが、やはり水分を取るためプレクックするレシピも多いです。
生のままの場合は小麦粉、タピオカ粉、パン粉などで水分を吸収させるのです。
最近、やっとパイバードを手に入れました。これもパイをさくっと仕上げるためのベントの役目をします。
まだ使ってませんが。
ブルーべりーパイもジューシーですよね。それはそれで好きなんです。バニラアイスを添えて。

2010/01/08 (Fri) 07:40 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Nanaさん♪

ありがとうございます!

>薄力粉
まぶしました!おかげで焼き上がった時はかすかにトロミがついて良い感じではありました。
おっしゃる通り、あのジューシーさも美味しさのうちではあると思います♪
煮たリンゴを使ったとしても、やはり底生地は時間と共に湿気ますものね。
よし、また焼いてみよう!!

2010/01/08 (Fri) 08:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply